蹴球場(サッカー・ラグビー場)

蹴球場(サッカー・ラグビー場)
電話 098-932-5500
共用日 1月5日から12月27日まで
火曜定休
(ただし、火曜日が祝祭日または代休のあたる場合はその翌平日がお休み)
面 積 延総面積24,640㎡
施設内容 サッカー・ラグビーコート2面
一般用サッカーコート縦105m/横68m
8人制サッカーコート 縦68m/横50m
フットサルコート 縦40m/横20m
ラグビーコート 縦124m/横70m
コート 人工芝(ロングパイル)
夜間照明 投光機14基
駐車場 比屋根口駐車場(沖縄リハビリテーションセンター病院通り)突き当り入口 ※土・日・祝祭日は大会やイベントで朝から混雑しております!ホームページトップにて混雑状況をご確認ください。



  

蹴球場利用料金表              令和7年4月1日現在
区    分 基  準  額  ( 1面につき )  備  考
9時~17時(1時間につき) 時間外(1時間につき)
アマチュアスポーツ及びレクリエーションの普及振興のための催物に利用する場合 入場料を徴収しない場合 一般・学生 1,630円 1,870円 全面利用
高齢者 810円 930円
児童・生徒 810円 930円
入場料を徴収する場合 入場料を徴収しない場合の一般・学生、高齢者又は児童・生徒の区分及び時間の区分に応じた基準額に、徴収する最も高い入場料の額に50を乗じて得た額を加算した額
入場料を徴収しない場合 一般・学生 810円 930円 1/2面利用
高齢者 400円 460円
児童・生徒 400円 460円
入場料を徴収する場合 入場料を徴収しない場合の一般・学生、高齢者又は児童・生徒の区分及び時間の区分に応じた基準額に、徴収する最も高い入場料の額に25を乗じて得た額を加算した額
入場料を徴収しない場合 一般・学生 320円 370円 1/5面利用
高齢者 160円 180円
児童・生徒 160円 180円
入場料を徴収する場合 入場料を徴収しない場合の一般・学生、高齢者又は児童・生徒の区分及び時間の区分に応じた基準額に、徴収する最も高い入場料の額に10を乗じて得た額を加算した額
その他の催物に使用する場合 入場料を徴収しない場合 3,260円 3,750円 全面利用
入場料を徴収する場合 入場料を徴収しない場合の時間の区分に応じた基準額に、徴収する最も高い入場料の額に100を乗じて得た額を加算した額
入場料を徴収しない場合 1,630円 1,870円 1/2面利用
入場料を徴収する場合 入場料を徴収しない場合の時間の区分に応じた基準額に、徴収する最も高い入場料の額に50を乗じて得た額を加算した額
入場料を徴収しない場合 640円 750円 1/5面利用
入場料を徴収する場合 入場料を徴収しない場合の時間の区分に応じた基準額に、徴収する最も高い入場料の額に20を乗じて得た額を加算した額
会 議 室 第1会議室(空調代) 500円(320円) 580円(320円)
第2会議室(空調代) 230円(150円) 260円(150円)
照 明 設 備 全点灯 1時間につき 2,090円
1/2点灯 1時間につき 1,050円
シャワー利用料金 1人1回 100円

<照明の点灯時間について>
4月~9月:19時点灯 / 10・2・3月:18時点灯 / 11月~1月:17時点灯
となります。

屋外施設を安全にご利用頂くため、点灯時間を決めさせて頂きます。ご了承下さい。
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者及び介護人(1人に限る)については、利用料金を免除します。また団体でのご利用は、利用者の半数以上が前記手帳の交付を受けている場合に利用料金(備品代は除く)を免除します。免除を受ける際は、前記手帳の提示をお願い致します。
※例①
10名中6名が一般利用者、4名が前記手帳交付者の場合は一般料金となります。

※例②
10名中5名が一般利用者、5名が前記手帳交付者の場合は利用料金免除となります。

児童生徒料金・高齢者料金につきましても、利用者の半数以上が児童生徒または高齢者の場合にのみ児童生徒、高齢者料金となります。
※例①
10名中6名が児童生徒もしくは高齢者、4名が一般利用者(大学生以上)場合は
児童生徒・高齢者料金となります。

※例②
10名中5名が一般利用者(大学生以上)、5名が児童生徒もしくは高齢者の場合は
一般料金となります。